2025-10-13

Angel

10月の3連休、自宅に戻りました。

お袋の調子が今ひとつなので月一は帰ろうと決めていますが、費用、体調面ともに決して楽ではないんですよね。
なので何かしら楽しみを入れています。今回は初の✈️での帰宅。

広島国際空港、とにかく利便性が悪く市内から高速バスで1時間程度かかります。
バスなんで交通状況により時間がぶれる可能性があるので早めのスケジューリングとなります。
元来ビビりな性質なのでベストなバスの2本前に乗り、1時間半前に空港到着です。

ラウンジでサービスの一杯目。

2つ目の楽しみ、この日は娘と孫が羽田まで来てくれるというので行きはウキウキです。
羽田に到着して待つ間の2杯目。

無事合流できた時はちょうど昼時だったのでランチを、と思ったのですが3連休を控えた金曜日、第2ターミナルはどこも行列です。

そこで国際線の第3ターミナルの羽田エアポートガーデンに移動したらスッカスカです。
出産前から鰻が食べたいと行っていたので鰻店に行ってみるとなかなかの高度の空港価格です。
娘は遠慮していましたが、せっかくなので食べたいものを、と伝え入店

鰻なんで羽田だろうが成田だろうが安くはないので割り切るしかありません。
しっかり炭火で焼いてあり非常に美味い鰻でした。

中日はお袋の病院の付き添いや亀くんの冬場の水槽のセッティングなどで仕事したふりをして、夜は大量のビールを飲みました。
娘家族も来てくれて楽しい晩御飯になりました。
スパルタ娘なんでミルクも自力で飲ませています😁


今回は帰りも✈️です。
羽田のラウンジで〆の🍺

広島から関東に行くのに✈️か🚅か、と論争?があるのですがまさに一長一短ということが理解できました。
🚅で4時間座りっぱなしというのはなかなかしんどいのですが途中の時間のロスは少ないです。価格は往復4万円弱というところ。
✈️は最安値で買えれば高速バスを含めて3万円弱、ただ空港までの足が高速バスとなると行きはかなり早めに行く必要があるし帰りは広島駅行きはそこそこ本数はあるものの自宅近くのバスセンターは本数が少ない。
空港についても自宅までは時間がかかります。
座りっぱなしではない点は楽ですが、トータル時間はなんとも言えません。

てな訳で11月は🚅にしました。

まあ引き分け、ってところかな。

2025-10-05

Out Of Season

腰痛野郎なんですが来週から3週参加できないので、無理して惑の練習に行きました。

すっかり秋の空、秋の雲ですね。
広島もやっと過ごしやすい気温になってきたかと思いきや、この日は昨日の悪天候の借りを返すが如く真夏のような日差しと暑さでした。

腰痛のせいか走ると右足の付け根あたりにも突っ張る感じがあります。
もうガタがきているのでしょうか?
無理はしないつもりだったので1時間程度で抜けて帰宅しました。

いつものお好み焼き店が17時から、とのことでランチ難民になりかけたところ数回行った沖縄料理店が空いていたので入店。
今日は宮古島出身の方がいるからお惣菜できますよ!と言われほろ酔いセット的なメニューをいただきました。
しりしり

ゴーヤチャンプルー

+ラフテーです。
量は少々物足りないですがビールのあてとしてはバッチリです。

衣替えができたりといい休日になりました。

2025-10-04

Some Girls

広島は松山同様うどん文化圏なので、うどん店はそこそこ見かけますが蕎麦店に巡り合うことは多くない気がします。

そんな中、近所にいい感じの蕎麦店が2軒ほどあるので前から気になっていました。

今週ジムワーク起点の腰痛で2日ほど在宅勤務をしたのでその機会に行ってみました。

ジム寄りにある香月さん。

更科(というのかな?)の白と挽きぐるみの黒があり、どちらも十割とのこと。
香ばしさや濃厚な風味が好きなので黒一点のつもりでしたが具材が入ったそばは白で、黒はざるのみということで少々悩みました。
最初なのでシンプルなのでいいや、と思い黒のざる、一斤半を注文。
香りを感じるなら右上の塩で、ということだと思いますが、しょっぱさが先にきてあまり香りはわかりませんでした。要はつけすぎたってことだとは思いますが。
一斤半、1.5人前だとなかなかボリュームがあり満足です。
ただ一斤半で2千円超という値段はちょいちょい来よう、という気にはなりませんね。

もう一軒、たつ吉さんは土曜日に行きました。さらに家から近くにあります。

こちらも初めてなのでシンプルにざるそば大を。
そばは白っぽくかなり細めです。
ぱっと見一般的な信州そばっぽいですがそれより細い印象です。
細くても歯応えはあり、細さゆえにつゆがよく交わり美味かったです。
値段も1,150円なので相応だと思いました。
ただ残念なことにアルコールの提供は一切やっていないようです。
そばで飲むのが好きなので残念でした。

値段は張りますが昼のみで行くなら香月、食事で蕎麦を、となったらたつ吉といった感じでしょうか。
ただどちらも非常に美味かったので近所にいい蕎麦店があったのはめっけです。

2025-09-28

Do You Hear What I Hear

NPCをハイライトで観るのが週末の楽しみです。
どうしてもABsメンバーに注目してしまいますね。

その中でもCounties Manukauのダルトンパパリイ、ホスキンスソツツはぜひ活躍して、また上がってきてほしいと思っている好きなプレーヤーです。

どうでもいい話なんですがCounties ManukauにはDalton PpaliiとGibson Popoali'iとおり、俺レベルの耳にはどちらもパパリイにしか聞こえません。
Popoali'iはミッドフィルダーで今シーズンかなり活躍しておりいちいち、おっ!と思います。

パパリイももっと頑張れ!というだけの話です。

Something To Believe In

3週間ぶりに惑の練習に出ました。

昼前後からの雨模様や午後の予定もあり休もうかとも思ったのですが、個人的な予定やチームの遠征などで10月もまあまあ出られないので無理して行きました。

行き帰り、練習中は降ったり止んだり、練習は約1時間で途中抜けです。
キックダッシュだけの参加でしたが楽しかったね。
出てよかった。

この日は最高気温25度くらいだったので練習中はもとより行き帰りの自転車がとにかく気持ちよかったです。
一番好きな秋、短い期間ですが楽しみたいね。

戻って用を済ませ、本日は欠乏というほどでなくもはや単なるルーティーンで塩分と水分をの補充をおこないます。

とにかくソースが好きなんですが、この間長野の方が来られた時に聞いたところ、カープソースをベースにミックスしている、とのこと。
ソースひとつ取ってもお店によって想いがあるんですね。
大事なことです👍

2025-09-23

It's Easy

先週は松江〜倉敷の出張ウィークでした。

結構慌ただしく、食事を楽しむ余裕もほぼありませんでした。
上は唯一らしいものを食べた割子そば
かっくらったので感想らしい感想はありません。見た目は非常にキュートですね。

出張のせいで、というわけではないのですが最近またハードな肩こりが出ており、休みの日は♨️にちょいちょい行っています。
湯船に長く浸かっていられない性分なのですが、出たり入ったりしながら頑張って入浴タイムを稼ぎます。
入浴後は少し改善した気がするんですよね。
しばらくエセ湯治で様子を見ます。

若い頃と違って何かすれば即改善、という具合にはいかなくなっています。
万事身体と相談しながらですね。

長野の方からお土産でいただいたスペアリブも最後になってしまいました。
きのこのソテーを作って合わせて味わっていただきます。

娘に写真を送ったらスペアリブ食べたくなったと言って、次の日食べに行っていました😄

2025-09-15

You May Be Right

三連休の土曜日の昼ごはん、秋刀魚がうまそうだったので買って焼いてみました。
左右逆ですが速攻食べるので容赦願います。
今年は豊漁のようで魚体も大きく非常に美味かったです。
出回っている間は堪能したいと思います。

さてこの土曜日、長野RSのコーチご家族が広島にいらっしゃいます。
非常に楽しみにしていました。

夕方到着され一息ついてお好み焼き①へ。

息子さんは大学生活を広島で過ごしており、注文を依頼すると「お好み焼きは〆です」とのことでつまみ類を選んでもらいます。
人様の子供ですがこのような軽妙なやりとりは非常に楽しいです。
おっさん2人はひたすら飲みまくり毎度変化のない話をし続け、挙げ句の果てに記憶を失います。

この日はおっさんの単身世帯で心苦しいばかりですが、皆さんに泊まっていただきました。
この部屋、山小屋状態であればなんとか5名くらいは泊まれそうです。

翌日、息子さんは東広島に向かい3名で宮島に行きます。
中学、高校の修学旅行が山陽だったのですが宮島に行った記憶がありません。
初めてかな?

早めに出発して、あなごめしの有名店うえので朝食兼昼食を狙います。

開店10時のちょい過ぎに着きましたがすでに20組以上待っています。
1時間半程度待ち2階の個室に案内されました。
コース予約の場合は2階が使えるようですが、タイミングによっては2階に案内されることもあるようです。
風情のある素敵な個室に通されテンション上がります。

あなごめし

あなごは柔らかいイメージだったのですがしっかり歯応えがあります。
うなぎでもふわふわな食感を好む人もいますが、俺はしっかり歯応えがあった方が好みです。
また炭の香りがちゃんとするのもたまりません。
素敵な部屋と合わせて待った甲斐がありました。
基本舌ばかなんで長時間待ってまで食べた食事に感動することはないのですが、今回は違いました。
市内にもあるようなのでいる間にもう1度くらいは来たいと思います。

宮島に渡りぶらり

急に湿気と暑さを感じるようになりました。

鹿も水辺で涼んでいます。
帰りは広電のんびり戻ります。

到着後少しの休憩を挟み夜はお好み焼き②、最近の行きつけです。

我々が入店した後こちらも連休だからでしょうか、たちまち満席になりました。
つまみもお好み焼きも美味しくいただきました。
普段はそばなししか食べないのですが、やはりそばが入っていた方がはるかに美味いですね。

昨日同様おっさん2人は同じ話を繰り返し、記憶を失っていました。
今までは「いつも同じ話をしている」という指摘だったのが、最近は「前にも聞いているのに初めて聞いたと言っている」という指摘に変わっています。
ヤバい兆候なのでしょうか?
調べるのは怖いのでこのままにしておきます。

あっという間の3連休でした。
土曜日、ABsが今まで見た中で最悪の負け方をして、
胸糞悪いスタートをしたのですが、お陰様で落ち着きを取り戻すことができました。

人生の半ば以降で知り合った皆さんから人生の豊かさを与えていただいています。
ホントご縁に感謝、感謝です。

広島に来て、長野がどうにも遠くなってしまっていますが、なんとか年度内には一度行きたいと思っています。

長野行きを楽しみに日々過ごすこととします😄

Brown Sugar

先週からプチ出張ウィークです。
ホテルのチェックイン前に現地で水や🍻、プロテイン飲料を買い込むのですが、家にプロテインあるのに買うのもどうかと思い、今回はキャンドゥで小さなプラ容器を探しそれに粉を入れて持参しました。
荷物になるのでシェーカーは入れずに大人飲みというのかビルダー飲みで済ませりゃいいか、と粉のみ荷物に入れます。
実際やってみると粉が気管に入り咽せるわ、口の中はセメント突っ込んだようになるは死ぬかと思いました。
そのため2日目以降はファミマのコーヒーのカップを流用してなんとかしました。
もちろんシェーカーのように激しくは振れないのでダマは残りますが飲む分には問題ありません。

改めて上の動画見たら先粉じゃなくて先水なんだね。
ちょっと考えればわかることですが。。。

2025-09-07

The Safety Dance

この日も輝くいい天気の中の練習です。


チームは再来週が試合なので少々実践的なメニューが入れてきます。
フルではないとは言え15年ぶりにスクラムを組みました。
ラインアウトも生まれて初めてリフターをやりました。
現役でやっていた1995年ごろ、見様見真似の指導者によるリフティングでのラインアウト練習で靭帯を切ったので絶対に飛びません。
まあ上げるくらいはできそうです。

この日も約2時間、汗だくになりました。
いいか悪いかはさておき、惑の世代なんでメニューは30年前とほぼ変わっていなく練習は問題なくついていけますが、調子に乗って怪我をすることだけは避けなければなりません。

この日も無事怪我をせず帰路につけ感謝、感謝です。

先週同様喪失した水分塩分をお好み焼きで補充をします。


今週は久々の出張ウィーク、しょうがねー仕事するかー!

2025-09-06

It's My Life

 No ABs,No Life


No Beer,No Life

って結構口にしてますね、独りの時😁

My Life Has Been Saved

金曜日、人間ドックに行ってきました。
広島で初めて行くのでどのくらい時間がかかるかわからないため休みを取りました。
結果、地元の行きつけに比べ規模は小さいものの万事合理的に進み、10時前には終わってしまいました。

胸のX線や聴力、視力検査あたりはかなり短めです。
反面、呼吸器系、要は肺活量ですがこの辺りはメニューが多かったりして医療機関によって違うものなんですね。

さてメインの胃カメラ。
とにかく苦手で毎回涙ぼろぼろ涎だくだくなので気が重いです。
ここでは喉の麻酔を何回もされます。
今までは注射器の針がないやつで2度ほどゼリー状のものを喉に入れられるだけですが、ここでは2度ほど入れられた上にイカした霧吹きみたいなものでさらに3回ほど喉奥に噴射されます。
いやが上にも恐怖感が募ってきます。

いよいよ突入。

一番しんどい食道越えまで一気に入れてきます。かなりビビりましたが今までは導入部は結構慎重に入れてきたのでこれはこれでいいかもしれません。抜くのも一気でした。
その代わり中が長い。よく観てくれているのであろう、と気を取り直しその日の昼ごはんを考えながらやり過ごします。

速報値での医師面談では血圧正常、血糖値、尿酸値は標準範囲をちょい越え、γ-GTPに至っては酒量は増えている認識なのにとうとう正常値になってしまいました。
その後の栄養士との面談では酒量制限、休肝日と数十年言われ続けているお言葉をいただきました。

γ改善しているとなかなか踏み切れないのですが、痛風、糖尿は怖いのでちょっと制限するかなーと近所のお好み焼き屋さんで生ビールを飲みながら熟考しましたが、正しい解は出るわけもありません。


さて、大好きなNPC。
ここまでの順位。

この時期ABsのテストマッチシーズンのためもちろんABsメンバーはいませんが、ABsに怪我人が多い関係もあるのか、選手が抜かれているチームは苦戦していますね。
逆に現役バリバリのABsのキャップホルダーが呼ばれず残っているチームは手堅い感じです。
そんなわけでCanterbury、Tasmanあたりが上位にいるのは納得として、下位常連のOtagoが上位にいるのは面白いです。
このところABsのセレクションにかかる選手が少ないためじっくりチーム作りができるのかもしれません。
反面Wellington、Aucklandあたりはチーム作りが難しいかもしれませんね。

やっぱりNPC観に行きたいなー。

2025-08-31

Working For The Weekend

土曜日、会社に提供されていたチケットをもらい初めてひろしま美術館に行ってきました。

今回はjunaidaさんという人の個展です。

俺は知らなかったのですが絵本画家として有名な人のようです。
本展示が明日まで、とのことで結構混んでいてなかなかゆっくり鑑賞はできませんでした。
早々に出口に向かうと売店で絵本が売っていたのでついつい孫向けに買ってしまいました。
改めて絵本で鑑賞するとします。

企画展の鑑賞の前にすいている常設をゆっくり観たところ実はこの美術館、コレクションがなかなかでした。
ミレー、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ピカソ、シャガール、モディリアニなどなどフランス近代絵画の著名どころの作品が揃っています。
素晴らしい所蔵だと思いました。
広島にいるうちに何回か足を運んで造詣を深めたいと思います。

ミレー

ロダンもありました

ゴッホ

ピカソ

ピカソ

パリでピカソ美術館に行かなかったことを少々後悔していたのですが、こちらには8枚のピカソの絵があるのでかなり楽しめそうです。

モディリアーニ

シャガール

チケットをもらったから、という消極的マインドで行ったのですが非常に有意義でした。

地味に高揚した気持ちをその後ビールでさらにブーストしました。


翌日曜日。
惑の4回目の練習です。

俺は行きませんが9月3週目の週末に岡山遠征があるので、少々実践的な内容になってきました。
この日も無事2時間の練習を全う。
暑さはしんどいですが非常に心地よいです。

水分塩分を出し切った後はお好み焼きで補充します。

今まで行っていた店がイマイチ化してきたので新たな近所のお店へ。
ご夫婦でやられているのかな。こちらもそばなしがあるので安心して食べられます。
居心地も良く日曜の午後はこちらで過ごすことになりそうです🍻

いい発見が多くできた週末でした👍

2025-08-24

I Believe

アルゼンチンに負ける時は大体同じ感じです。

パワープレーに対しディフェンスが甘く差し込まれディシプリンが乱れ、サッカーの国にキックで加点される。
ボーデンの右足のテーピングで少々嫌な予感はしたのですが、イージーなPG含め4本中3本外れてはなかなかモメンタムも出てきません。

おまけに3人のイエロー、前半終盤は13人での戦いを強いられます。
まだ逆転の可能性を残す残り時間10分を切ってからのセブリースのデリバレートリーノックオン。このあたりの浅はかなプレーを見るにつけ何故起用を続けるのかよくわかりません。
リーコもトップフォームには程遠いですしウイングもなかなか厳しい状況です。

まあ一部に実験的なメンバーを試していたり、この日もラティマが前半でリタイアとなり、より鮮明となったハーフの不足などあまり結果にこだわってもしょうがない事情はあるかと思っています。
1週空けてのボクス戦で真価が問われますね。
ロイガードは戻って来られそうですが、ラティマがどうなることか。

重い気分が癒える間もなくたちまち惑の練習の出発時間。
まったく行く気になれませんでしたが自転車を漕いでいるうちに練習の楽しみが勝り、ABsの敗北はしばし記憶から消えていました。

先々週くらいから左足のふくらはぎの痛みがなくなり、トップの手前くらいでは走れそうになったので非常に楽しみにしていました。
この日は3回目にして初めてフルで練習参加しました。
走るだけなら何とかなりそうですが、コンタクトは少々怖いですね。
もう少し走る距離増やしてウエイトのメニューも少し変えようかな。

調子に乗るとえらいことになるのでまあぼちぼちやっていこうと思います。
2時間、とにかくスッキリしました👍

帰って洗濯をして少々遅いランチ。
いつものお好み焼き店に行ったのですが、スタッフがいないので前に座ってくれ、とのこと。
毎週のようにバイトのメンバーが代わり大丈夫かな、と思っていましたが人が根付かないんでしょう。
お好み焼きとはいえ飲食店なので調理人がコロコロ変わるのはいかがなものか、鉄板の上に多くの焼き物が乗っているのを見て相当時間がかかると判断し、お断りした上で店を出ました。
お気に入りだっただけに残念です。

さてさて暑い、足は重い、腹は減った、思考力も低下してどこに行くか考えがまとまりませんが、この間行って居心地が良かった沖縄料理の店、日曜定休となっていたなーと思いながら行ってみたらやっていました。

タコライス。
俺にとって居心地のいい店は混んでいないことが条件なので往々に閉店リスクがあります。
ここは残ってほしいなー。
ちょいちょい来よう!

2025-08-22

Highway To Hell

夏期休暇の帰省中、長野RSの皆さんと新橋で会いました。

0次会は自分の興味本位のみで決めた怪獣酒場 新橋蒸溜所

入り口でローマの「真実の口」よろしく、ジャミラの口に手を突っ込まされ入店します。
生のグラスにもちゃんと怪獣が印刷されている拘りよう。

同世代の方なので話の呼び水程度にでもなれば、と思ったのですがまったくの杞憂でウルトラマンの話になどなることはなく、いつも通りの話で3時間近く過ごせました。
すでにフルスロットルです😄
せめて撮った写真だけでも載せておきます。


1次会は魚金 新店で。
今回、それぞれ首都圏で働く息子たち3人も参加してくれて、非常に素敵な会になりました。
親父の友人達との飲み会に参加してくれる子供達、サイコーです。

短い時間でしたが非常に楽しく有意義でした。

ただ何を食べたか、何を飲んだか、はてまた何時に終わったかほぼ記憶にありません。

一つ、3人のうちの一人と以前飲んだ時にボストンを聴いている、と聴いて非常に嬉しかったのですが、
最近のお気に入りを聞いたらビリージョエルやAC/DCとのこと。
ジャンルのバラつきはあるものの良い道?を歩んでいます👍
ラグビーだけでなく音楽の話ができるのも嬉しい限り。
もろもろ次回が楽しみです!!

翌日はカラオケに行ったわけでもないのにいつものように声がかすれていましたとさ。

Sweet Time

夏期休暇で自宅に戻りました。

何の不安もないかのように腕の中で眠られると心が洗われた気になります。