2025-07-27

Cool The Engines

スクール活動をやめて数年、休日は自宅や、カフェ、買い物の店内、そしてビアバーなどほぼ屋内で過ごす生活が定着してしまっていました。

最近の酷暑の中、これはこれで気楽なのですが動物としてこれでいいのかと感じはじめていました。
先週ふとシニアチームでの再開を思いつきネット検索、この日曜日練習に参加してきました。

40歳以上になってもラグビーを楽しむ、との理念で不惑、と言われており各地に不惑の「惑」の字をとったチームがあります。不惑は言わずもがな孔子の論語の為政にある言葉です。
東京の不惑俱楽部が発祥のようですね。

広島は惑染クラブ(ワクゼン)という名称で1966年から活動を始められているそうです。
練習場所は自転車で30分弱でさほどストレスなく行ける距離です。
雲ひとつない快晴かつ34度の真夏日。
2年前の再開で無惨にも開始1時間で左ふくらはぎの肉離れをやっているので本当に慎重にやります。
幸い練習は安全第一で進みトップスピードは求められないので、なんとかかんとか2時間のメニューを終えることができました。
ただ途中からふくらはぎがつっぱり始めたので、無理はせず途中抜けをしながらの参加でした。

楽しいですね。とにかく楽しい!
次週以降も無理せず参加をしていきます。
試合は1年くらいやってからかな。

この日メンバーの息子さんと友人の方が参加してパス等を教えてくれました。
終盤に分かったのですがその友人の方はキヤノンイーグルスの祝原選手でした。
中抜けして休んでいるところ声をかけてくれました。
町田でイーグルスにはお世話になっていたことを伝え、今度元ブルーズのレオンマクドナルドが監督になること、前チームのサンゴリアスの話など気さくに話してくれました。
トッププレーヤーでありながらまた素晴らしい人柄を備えていると見受けました。

応援します!

一息ついて最近発見した最も近いマイクロブリュワリーへ。
格別に美味いっす!!

2025-07-09

Club Tropicana

2度目のマツダスタジアム。

テラス席にお招きいただいたので楽しみにしていました。
ゆっくり飲みながら観戦できるのは幸せです。
しかしこの暑さはどうにもなりませんね。
全身汗まみれ、観戦序盤で苦行です。

さて先が見えてきたな、と思った矢先カープうどんのご提供をいただきました。

なんて事はないんですが確かに美味いんですよね。
しかし暑さ爆増です。
意識朦朧となって帰りましとさ。

Club Tropicana, drinks are free〜

2025-07-06

Ordinary Lives

出張ライフ終了の週末、久々に自炊用の食材の買い物に行きました。

いつものように魚から見ていると新鮮そうなイワシが目に入ったので、迷わず購入し煮付けました。

いつものようにすき焼きのタレのみ使用しましたが、しょうがか梅干しの酸味が欲しかったかな。
まあ魚が新鮮なので美味さは間違いないですが。

この日の夕方、25年度テストマッチシリーズのスタートです。
ABsは以下のとおり。
フランスは国内リーグのトップ14がウインドウマンス直前まであったため、ほぼ2軍といったメンバーです。
ただABsも初キャップがリザーブ含め4人、リーコ、ヴァアイのポジションチェンジ、久々のトゥパエアなど実験的なメンバーです。
大差で、と言うのではなくマストウィンのゲームですね。

トライキャンセルが3本あったのは残念ですが、アタック面ではアンストラクチャーから一気にトライまで持っていく勢いは十分感じられました。
3本目のオブストラクションは完全にミスジャッジだと思いますけどね。

反面、ディフェンスの乱れと受け気味のタックルが気になりました。
FW戦はフランス優勢で、敵陣ではディフェンス網は破れず、自陣では確実にゲインを取られていました。
海外サイトのプレーヤーレーティングでも高得点はボーデンとウィルジョーダン、コーディーテイラー、次いでロイガード、アーディー、ホランドあたりまでで全体的に結構シビアな点数が多かったようです。ほぼフル出場のリプレイスメント、ダミアンもよかったです。
次戦以降戦術、メンバー面は修正を入れながらも実験的な起用は続けると思います。
楽しみな反面少々不安を感じる内容でもありましたね。

翌日、市内企業による太田川の清掃活動です。

我々は損保協会としての参加です。
非常に綺麗な河川敷です。平和記念公園のすぐ近くということで市の管理に加え、このようなボランティアの力もあって保たれているのでしょう。
綺麗な中でも吸い殻が圧倒的に多いです。
ゴミを平気で放れる神経は信じられません。

2025-07-04

Pleasure

今週は津山スタート、終盤岡山市内です。

月曜日、津山入り。
岡山駅から1時間強北上します。ほぼ通信不可なので仕事はしません。

晩ごはんは津山支社メンバーにお付き合いいただきました。
津山は江戸時代から牛肉食が認められていたそうで牛肉が美味しいようです。
写真はそずりポン酢 。

そずり肉は骨の周りを削ぎ落とした肉のことのよう。
ネギしか見えませんが美味しかったです。
他にも牛肉のつまみをいくつかいただき楽しい夜を過ごしました。

翌朝、エニタイムはないのでジムワークはなし、散歩がてら津山城址に行ってみました。
廃藩置県、廃城例で天守閣はお取り潰しになったとのことです。
早朝だったので場内には入れませんでしたが、築城の祖、森さんの写真を。

森忠政さん、江戸時代初期は長野の川中島の領主だったようです。

8年後津山に転勤せい、と命じられ、まじかよ!と思ったことでしょう。
宮仕の身はなかなか大変です。

業務の途中、B'zの稲葉さんの実家を通りすがり、

森さんと稲葉さんを一緒にするのもなんですが、どっちも偉人カテゴリーと言うことで⭕️

ランチは居酒屋さんでホルモンうどん

いわゆる焼きうどんです。さほど一体感はないのでこれはこれで食べればOK!

水曜日に津山から岡山に移動し木、金と仕事をします。

これで初夏の出張マンスはほぼ終了。
金曜の夕方、岡山駅でのマスカットピルスナーが沁みます。

ちょっと疲れたけどまあ楽しい1ヶ月だったかな。

最後、写真は金曜日のランチのカレーラーメン

これは美味かった!

今週末からのウインドウマンスでいよいよ25年度のABsがスタートします。
楽しみでドキドキする1ヶ月の始まりです!