3月27日の木曜日、荷物の搬出をし翌日が現職場での最終出社日です。
しっかり準備したせいか30分程度ですっからかんになりました。

配達の人から「完璧なパッキングのおかげで最短時間で終わりました」とお褒めの言葉をいただきました。
お互いマナーを守るといい関係でいられます😃
しっかり準備したせいか30分程度ですっからかんになりました。

配達の人から「完璧なパッキングのおかげで最短時間で終わりました」とお褒めの言葉をいただきました。
お互いマナーを守るといい関係でいられます😃
翌日、最終出社日の後大好きなメンバー2人と最後の晩餐です。
2人のうちの1人が仕事の関係で送別会に出られず、送別会をやった店の系列店で第2弾。
いいメンバーに最後を締めてもらえました。
ありがたや〜!
翌日出発です。
4時間と長いので500缶2本と35缶1本を早々に空け睡眠状態に入ろうと思ったのですがのぞみは結構足元が狭くキッチキチで今一つ落ち着きません。
割り切ってiPadで本を読んだり映画を見たりで気づいたら広島近くになっていました。
まずはホテルにチェクインをして「らしいもの」を食べようと街中をうろうろします。
夜のお好みはしんどいので牡蠣ということで海鮮系にフォーカスします。
1軒目の居酒屋は満員で断られ、2軒目大きめの店に入ります。
蒸し牡蠣。
なんで生がないのかと思いましたがこれはこれで非常に美味かったです。
勝手に店の誠実さも感じたりして。
2品目。
小鰯の天ぷら。
鰯好きにはたまりません。
1人でつまらないのと疲れのせいかホテルに戻りたくなり早々に会計。
翌日の日曜日は明るくなってから周辺を走ってみました。
会社、単身赴任の自宅、ジムなどの場所を確かめます。
今日は午前中ジムの申し込みに行って午後は鍵の預かりです。
合間のランチはお好みで。
大量のキャベツが下に入っているので大きさの割にはヘビーな感じはしません。
こりゃいいや。
翌日の31日は朝から荷物の搬入です。
部屋の面積とクローゼットが増えるので収納は楽勝かと思いきや台所や洗面所の収納が船橋の家より格段に少なく、結構細かな物たちの居場所が見つかりません。
物を増やしたくはないので靴入れを洗面所に持って行くなどしてなんとか納めました。
気づいたら12時過ぎ。
照明器具がないので買い物ついでに昼ごはんです。
目をつけていたクラフトビールの店に。
広島産のいろいろな物を入れて作っているようです。
下は牡蠣の貝殻の粉末が入っているとのこと。
ほのかに海鮮っぽい旨みを感じる気がします。
焼き鳥を食べていたのですが、海鮮に合うのかもしれませんね。
明日から仕事です。
実は、このタイミングで広島に来たのも何かの縁というか使命があってのことのような気がした二日間でした。
精一杯やりたいと思います。