2022-08-31

Never Surrender

14ダグハウレット、13タナウマガ、11ジョナロムー、2ショーンフィッツパトリック以外はRWC2011以降2019より前までにピークがあった選手ですね。
プロ化前後で全く状況が違いますので概ね賛同できる選出だと思います。

マコウはプレーもさることながらキャプテンシーが尋常ではなかったと思います。
当時はマコウがいるのでチームは負けないだろう、と妙な安心感を持ってゲームを観ていた気がします。

2015RWCが終わりそのマコウの引退となったわけですがリードに代わっても不安感はありませんでしたね。
リードはそこに至るまで絶対的な8であり続け、実績を残していたからでしょう。

例えば2025年になり、同じような選考をしたらメンバーがどれだけ変わるのでしょうか。
変わらないとABsの将来は暗いものになりそうですし、ニュージーランドラグビー界、ひいてはラグビー自体の発展が見込めない気すらします。
ニュージーランドでもラグビー以外のスポーツをやる子が増えてきているとの話も聞きます。

マコウは2007年の挫折があり、カーターは2007、2011の絶望があっての成長だったのでは、と勝手に思っています。
ABsの真の復活を心から願ってやみません。

2022-08-29

Things I Miss The Most

先の土曜日、年一のうなぎを食べに行く予定だったのですがツレがコロナ陽性となりやむなく中止。

週末開けた月曜日、珍しく午前中から外に出ていたところ正午に差し掛かり鰻屋さんが目に入りました。
時間ないしなーと思いつつも駐車場が空いていたのと欲に駆られ入店。
30分ほどで提供され、味わいながらも急いで食べました。

好みの濃いめな味付けで非常に美味しかったです。
通常の業務中の昼食で換算すると3日分強となりましたが、質素な週末を過ごしたのでまあいいでしょう。

2022-08-28

Un-structure

 Northland v Southlandの2本目のトライは素晴らしいです。

オファトゥンガファシのジャッカルから一気にトライに持っていきます。

ニュージーランドラグビーはアンストラクチャーからのアタックが一つの型というかDNAのようなものなんでしょうね。
観ていて楽しいのですが逆にディフェンスの荒さは目につきます。

ABsに目を移すと他国がラッシュアップディフェンスに磨きをかけたり、ポゼッションに拘ったり、セットプレーの安定を追求されたり、元気な前半で一気に勝負をかけてこられたりとアンストラクチャー局面が作りにくくなっていて、ニュージーランドのDNAが発揮できなくなっていることが不調の要因の一つのような気がします。
世代交代、メンバー固定がうまく行っていないことも、もちろん不調に拍車をかけています。

アンストラクチャーと言っても強固なディフェンスと安定したセットプレーがあってのものなのでそこを改善しないと何も進まないように思えます。

昨日の敗戦でもHC交代はないのでしょうか。
RWCまで1年しかないのに未だ準備期間のようなメンバー選考、戦術・戦略では結果は望めないでしょう。
英断してほしいと思います。

ところでSouthlandの15番でロビーロビンソン出てますね。
リコーで長くプレーしていましたが、ムラが激しく数試合に一試合キレキレになる反面、スタンドプレーが目立つ利己的な選手、というイメージでした。
とはいえ馴染みがある選手なので元気でプレーしている姿は嬉しい限りです。

他のゲームではWellington v Taranakiが面白かったです。
ジュリアン、気を吐いています。

写真はミルナスカッダー。
なかなか全盛期のようにはいきませんが、ぜひもう一花咲かせてほしいです。

2022-08-21

Diamonds And Peals

NPC第3節。
各チーム、今節だけでしょうがオールブラックスで出番がなかった、もしくは少なかった選手が出ていてなかなか豪華です。


Counties Manukau v Waikato
Counties Manukauはパパリイ、ソツツの3列が豪華です。
ソツツのハンドリングは出色ですね。高さとハンドリングは、安定しないABsのラインアウトでもいい武器になりそうです。何よりいろんなことができる8らしい8で好きなんですよね。
そうなるとABsの3列はアーディー当確、パパリィ、復帰すればイーサンブラッカダーとますますサムケインの出番がなくなりそうです。
ゲームは司令塔ダミアンのプレーも手堅く、Waikatoの勝利です。

Taranaki v Canterbury
TaranakiはペロフェタがFBで出ていますが実質SOの役割もこなし、チーム状況が改善しています。いかにSOが重要かと今更ながらに気付かされます。
Canterburyのジョージブリッジはずっと気を吐いたプレーをしていますが、ABsのバックスリー復帰は厳しそうです。
しかしこのABsのチャンネルのサムネ、勝ったチームが見る前にわかってしまうのは安心して観られるというかなんというか。。。

Wellington v Northland
Wellingtonはジュリアン、コールズ、ペレナラやアサフォアウムア、デュプレッシーキリフィー、ルーベンラブなど新旧豪華ですがパッとしないゲームを続けています。
SOのジャクソンガーデンバショップがイマイチなんですよね。チーム戦術もイマイチな気がします。

North Harbour v Tasman
TasmanはFBで出ているセブリースが相変わらずやりたい放題です。
個人技はさすがです。前にいるだけでディフェンスがセブリースに引っ張られる様子がよくわかります。
ただゲームはブリンガットランドの手堅いキック、プレーでNHが勝利しています。
ここもまたSOの差が出たゲームだと思います。
ハーフのジェイミーブースも活躍しています。
アイルランドのジャミソンギブソンパークのように他国代表になって活躍しやしないでしょうか。年齢や条件は全く把握していませんが。

Southland v Otago
自力の差でOtagoの勝利、といったところでしょうか。
ただSouthlandはよくパスを繋ぎ観ていて楽しいラグビーをしています。トライ後観客が足をドンドン踏み鳴らすのは慣習的な応援なのでしょうか?独自色というか地方色が出ていていい感じです。

Auckland v Bay of Plenty
オークランドは12番でツイバサシェックが出ていますが、大きな見せ場なく代わったのかな?
BoPが勝利しています。

Manawatū v Hawke's Bay
HBのブラッドウェバーがキレていますね。ABsに戻るかもしれませんね。

第3節までの順位です。


2022-08-15

Spread Your Wings

NPC面白いですね。

第2節、North Harbour v Manawatū
Manawatuの力が落ちるのかもしれませんが、NHなかなかの戦力の充実振りです。
特にマークテレアとテビタリーの両ウイングは強烈ですね。
また1本目のトライのつなぎはファンタスティックです。

毎週楽しみです。

いつかゆっくり現地で観たいなー。

2022-08-14

Won't Get Fooled Again

今更ながらトップガンマーヴェリックを観に行って来ました。

劇場で映画を観るのは5年振りくらいですかね。
始まる前はライブのような高揚感があります。やはり劇場はいいですね。

内容はともかくトムクルーズのための映画といった感想です。
評価を見ると賛否両論のようですが、娯楽大作として展開に隙がなく迫力が圧倒的で純粋に楽しめました。
細かな箇所ではツッコミどころは山ほどありますが(特に終盤双方撃墜されたのに森を走って部下に出会い相手のF14をパクって脱出、ってのはおいおい!と思いましたが)野暮なことは言わないで観るのが80年代の大作じゃないでしょうか。
ともかく映画館で観て大正解ですね。

あと音楽とのコラボレーションも見どころ、聴きどころだと思います。

オープニングのアンセムはゾクっとしましたが、何よりマーヴェリックとトップガンパイロット達が初めて実践形式の飛行をする時にかかるThe WhoのWon't Get Fooled Againはハマりすぎていてシビれました。
ヤンキースタジアムでもよくかかっていますが、アメリカでは血を沸かす時に使われる曲なんですかね。イギリスのバンドですけどね。

鑑賞後は当分行けそうにないので、ということで沖縄料理にしました。

ゴーヤチャンプルーともずくの天ぷら。

ジーマミー豆腐ともずく。
古酒もそこそこいただきましたよ。

2022-08-07

Edge Of Glory

NPC面白いです。

いわゆる予定調和と言ってしまえばそれまでですが、どのチームもボールも人も早く動かすことを目指しているように見受け、スピーディーでドラマが沢山あります。

ABsのやるべきラグビーはやっぱりこの延長だと思います。
ただそれにはセットプレーの強さ・安定や卓越したハンドリングスキルがベースになりますし、それにも増して明確な組織のビジョン、戦略が重要ですね。
いつまで相手のラッシュアップディフェンスに翻弄され続けるんでしょうか。

イアンフォスター、多分いい人なんだと思いますが全てが中途半端です。

スタートメンバーを見てもキックを交えた戦術重視で行くのかパワープレーで行くのかもはっきりしません。トップチームにはあり得ない行き当たりばったり感が見て取れます。

RWC2019ではスティーブハンセンは迷っていたと思います。
それまでの型で行くか、新たなチャレンジをするか。
1年を切った時点でデュアルプレーメイカーなど新たなチャレンジを選び結果、個人的には失敗だったと認識していますが、要は行き詰まっていたのではないかと思っています。
そこでのイアンフォスターであればこうなるのはわかっていた気がします。

次戦後HCはスコットロバートソンになるでしょうが、時間が足りるでしょうか?

ABsが強くないとラグビーは面白くならない気がしています。