惑染練習2回目。
この日も問題のないいい天気なのでカスタム後のK3で練習場に向かいました。
確かに走行時の安定性は増しました。
歩道に上がる時の2センチほどの段差が気にならなくなりました。
純正の時はダイレクトに衝撃が来るので少々前輪を上げるように運転していましたが、普通に突っ込んでも衝撃を吸収してくれます。
ただケツの痛みは改善しません。
サドルを替えないとならないようですが、片道30分程度で耐えられないことは全くないので当面このままで行きます。

さて練習はというとこの日は若手が3人ほど参加してスピード感のある内容になりました。
楽しそうだな、と思いながらも1時間程度で左のふくらはぎがつっぱり始めたので傍で見ていました。
忸怩たる思いはありますが辛抱です。
ここで、この歳で調子に乗っても何にもなりません。
ところで休憩中に「惑染」の名前の由来を聞いたところ、過去、メンバーにお坊さんがいて勧められた、とのことです。
由来は親鸞聖人にまつわる逸話からとのことです。
惑染という言葉単体では「煩悩に染まった(人間)」ということのようですね。
なかなか深い話でそう考えると練習自体や練習に向き合う心構えからして修行のようです。
リセットです!
0 件のコメント:
コメントを投稿