2025-10-05

Out Of Season

腰痛野郎なんですが来週から3週参加できないので、無理して惑の練習に行きました。

すっかり秋の空、秋の雲ですね。
広島もやっと過ごしやすい気温になってきたかと思いきや、この日は昨日の悪天候の借りを返すが如く真夏のような日差しと暑さでした。

腰痛にも関わらず走ると右足の付け根あたりに突っ張る感じがあります。
もうガタがきているのでしょうか?
無理はしないつもりだったので1時間程度で抜けて帰宅しました。

いつものお好み焼き店が17時から、とのことでランチ難民になりかけたところ数回行った沖縄料理店が空いていたので入店。
今日は宮古島出身の方がいるからお惣菜できますよ!と言われほろ酔いセット的なメニューをいただきました。
しりしり

ゴーヤチャンプルー

+ラフテーです。
量は少々物足りないですがビールのあてとしてはバッチリです。

衣替えができたりといい休日になりました。

2025-10-04

Some Girls

広島は松山同様うどん文化圏なので、うどん店はそこそこ見かけますが蕎麦店に巡り合うことは多くない気がします。

そんな中、近所にいい感じの蕎麦店が2軒ほどあるので前から気になっていました。

今週ジムワーク起点の腰痛で2日ほど在宅勤務をしたのでその機会に行ってみました。

ジム寄りにある香月さん。

更科(というのかな?)の白と挽きぐるみの黒があり、どちらも十割とのこと。
香ばしさや濃厚な風味が好きなので黒一点のつもりでしたが具材が入ったそばは白で、黒はざるのみということで少々悩みました。
最初なのでシンプルなのでいいや、と思い黒のざる、一斤半を注文。
香りを感じるなら右上の塩で、ということだと思いますが、しょっぱさが先にきてあまり香りはわかりませんでした。要はつけすぎたってことだとは思いますが。
一斤半、1.5人前だとなかなかボリュームがあり満足です。
ただ一斤半で2千円超という値段はちょいちょい来よう、という気にはなりませんね。

もう一軒、たつ吉さんは土曜日に行きました。さらに家から近くにあります。

こちらも初めてなのでシンプルにざるそば大を。
そばは白っぽくかなり細めです。
ぱっと見一般的な信州そばっぽいですがそれより細い印象です。
細くても歯応えはあり、細さゆえにつゆがよく交わり美味かったです。
値段も1,150円なので相応だと思いました。
ただ残念なことにアルコールの提供は一切やっていないようです。
そばで飲むのが好きなので残念でした。

値段は張りますが昼のみで行くなら香月、食事で蕎麦を、となったらたつ吉といった感じでしょうか。
ただどちらも非常に美味かったので近所にいい蕎麦店があったのはめっけです。