2022-01-05

Changes

都内で用を済ませた帰り、断食の反動で行きたかったどぜう屋さんに行ってきました。

ところでなんでどじょうじゃなくてどぜうなのか、1806年に起きた江戸の大火の復興にあたり駒形どぜうが目を引く変わったことを、ということで暖簾にどじょう(当時はどぢょう?)ではなくどぜうと書かせたことが始まりということです。
下の本の受け売りですがね。

駒形どぜう関連だと下記の本も面白いです。
フィクションでしょうが当時の気風がコミカルに描かれていて楽しく気楽に読めます。

駒形どぜうは相撲帰りに親父に連れて行ってもらってから折に触れて行っているのですが、他の名店にも行ってみたいと思って本日は桔梗屋さんです。
両国橋のふもとといった位置にお店はあります。
丸鍋。点火前。

点火後

シンプルな味でやはりこれが一番うまいと思います。
こちらはどじょう、というより川魚全般がウリの様ですね。
というわけで次はなまずの甘煮。

なまず、初めて食べたのですが実に美味いですね。
身はあっさりした感じがしますが、皮と一緒に食べるとねっとりとした濃厚な味わいです。
鰻の代替という観点で最近目にしますが、代替どころではない味だと思いました。
これは多分国産のなまずだと思いますが、アメリカナマズの養殖もおこなわれているようですし、一般的な食材としてもっと出回ってもいいのでは、と感じました。

ちょっと飲み足りなかったので大瓶一本とうなぎのかぶと焼きを追加しました。
山椒をまぶして食べると非常に美味いです。

断食で欠乏していたタンパク質とカルシウムが取れたかな??

2022-01-04

Seven Impossible Days

今年度の人間ドックの結果が到着したのが年末28日の木曜日。
いくつか指摘事項があったのですがお初の便潜血に少々ビビり、翌日近所の病院に診察に行きました。
結果、速攻大腸の内視鏡検査が決まりました。
今回腫瘍マーカーを3種実施し、その陰性結果を激しくアピールをしたのですが、ネットで予習していたような精度の話を出されては、ど素人に覆すだけの理屈はありません。
新年4日に内視鏡検査が決まりました。
今年も年末年始の病院通いです。アーヤダヤダ。

さて新年。
カメラを入れるので腸内を空にせんといかん、というのはわかりますが、前日当日の過ごし方を聞くと少々凹みます。
前日の朝食。和風粥。

昼食。中華粥。

ビジュアルの殺風景さったら半端ないですな。
晩御飯と称したポタージュや一切心ときめかない間食とやらもついていましたが、大腸先輩から大腸を早く空にした方が検査の順番が早い、と聞き、食事は2食で終え予定より早めに本日の下剤、マグコロール150mℓをいただきました。
1時間後にアジャストAを飲み、お漏らしはさすがにまずいので小一時間ほど様子見をしてから寝ました。

水はいくらでも飲んでいい様なので、翌朝もしっかりジムに行き通常トレーニング。
うっかりプロテインを飲みそうになるのでシェイカーはキッチンの脇に寄せておきました。

当日病院での2ℓの向かい下剤(多分マグコロール)が辛いと聞いていましたが、これはさほどでもありませんでした。
ただ、この後の待ち時間が結構しんどい。
病院の都合もあった様ですが9時に下剤を飲んで検査が始まったのが13:45、諸々の終了が14:50でした。
とりあえず大腸内には何もなかった、とのことで安心はしましたが、日常生活の摂生だけではなかなか健康の担保ができない、ということを改めて痛感しましたよ。

現時点でも結構神経質な生活をしているのでこれ以上は難しいかな。
当面、現在の生活を続けて検査を欠かさず、でやっていこうと思います。

2022-01-02

Livin' On A Prayer

新年、朝日が綺麗でしたね。
写真は3日の朝。

初詣は昨年と同じく大神宮に行ってきました。

コロナ禍真っ只中だった昨年よりは人が出ている様ですね。

この後間違いなく6波はあるでしょう。
その時々で一喜一憂せず冷静な日々を送ることが肝要でしょうね。

Small World(Part2)

年末、🦀を買っています。

大晦日着でお願いしていますが前日業者さんから何とか間に合った、との連絡がありました。
12月入ってから不漁続きで大変だったそう。
ついては追加料金を、とのこと。
とりあえずモノを見てから、とさせてもらいました。
送られてきたのは下の写真。
前日の電話から想像していたより立派でしたので、食べ終えてから追加料金を振り込みました。
カニってのはなんだか高揚しますね。
ただうなぎやクロマグロ同様旨けりゃひたすら食ってもいいのか、と考えると結構重いものがあります。
水産資源保護、化石燃料の使用による温室効果ガス排出、プラスチック利用、産業保護など🦀一つで色々なことが関与しています。
やれることからやるべきなのでしょう。

2022-01-01

Small World

SDGs検定を受けました。
気候変動問題の関連書籍をちょこちょこ読んでいますが、アウトプットの場が欲しく受験してみました。
無事合格できましたがこれだけで何かができるわけではありません。
勉強は必要ですが次は実践ですな。

2021-12-26

Fits Ya Good

久々に長女と食事をしました。
たまたまですが前回同様カレーに。
前回は宣言下だったためビールは飲めませんでしたが、今日は飲めます。
ビールの種類も多く盛り上がりますね〜。

まずはブルックリンラガー。

つまみでジャークチキン。

ジャマイカ風チキンだそうです。
スパイシーでこりゃビールによく合う!

カレー。
娘はエビとキーマの2種、俺は野菜カレーにしました。

結構辛めですが、それぞれ素材の味がルーに強めに出ていて非常に楽しめました。

2本目以降はヒューガルデンにしましたが小瓶なので一瞬です。
HUBのジャンボサイズに慣れているので物足りなさが残ります。
まあカレーもうまかったし娘にも会えたので問題ありませんが。

2021年もあと少し。
それにしても1年早い。
来年なのか来年度なのか、もう少し毎日を丁寧に過ごさんとなー。

2021-12-19

Marry You

久々の結婚式参列です。
2年前に入籍はしていたもののコロナ禍で式が挙げられずに今に至っていた後輩。

これもコロナ禍の影響でしょうが、非常にシンプルな形で進んでいく式と披露宴。
2人のここまでの道程や人柄がじっくり沁みてくるいい式でしたよ。