2012-07-29

早朝練習その3


関東甲信越でアブラゼミ、時々ミンミンゼミ、ばかり見ていた俺にとってクマゼミは非常に新鮮です。
愛媛はクマゼミばかりです。
鳴き声は「シュワシュワシュワ」って聞こえる。昔見た図鑑には「シャーシャー」って書いてあったかな?
同年代のコーチに聞いたら昔は愛媛でもクマゼミは珍しかったんだって。
生命力が強くて生息域を拡げてるって話は以前新聞か何かで読んだ覚えがあったけど、まあこれも自然破壊による環境変化が原因なのかな。

まあ蝉談義はさておき、夏休みに入るとなかなか練習に生徒が集まらない。
ただでさえ少ないのに1学年1~2名休むと通常練習が出来ないね。


そんな訳で今日はクロス、飛ばしなどちょっとテクニカルな動きを丁寧にやった。



全学年入り交じってやったけどこれはこれで良いかもしれない。
来た子達はコーチから丁寧に指導を受けていたしね。

子供達のコーチをやっていて迷うのが指導のレベルをどこに置くかと言うこと。
基礎を徹底的にやるというのはうまくなるための方法論だと思うけど、子供達の思考のキャパの拡がりが少ない。
基礎と戦術的なスキルをバランス良く織り交ぜられたらそれが一番良いんだろうけど。
小学生だと子供達の運動能力のレベルがかなり影響するしね。

この間長野のコーチからいただいたABsとアイルランドのテストマッチを見たけどABsの得点シーンはほとんどオフロードのつなぎでディフェンスを突破している。
ステレオタイプの様に「フォロー」「余らせろ」「2:1」と指導してきたけど、半身ずらして、オフロードが主流になるのかな。

少年ラグビーに関して「パス」「ラン」「タックル」の基本をきっちり教え込み、ボールを持ったら「自由に走れる」んだよ、と言うことを忘れずに指導して欲しいなと思うけどね。

古いんかな?

練習後はグラウンド整備です。
トンボも俺達の時代に比べ材質が良く、軽い!軽い! 今日も良い練習でした。

第94回全国高校野球選手権愛媛県大会準決勝

を見に行きました。
取引先の息子さんがいらっしゃると言うことで応援に行ってきました。

残念ながら負けちゃったけど俺にとっては全く現実感のない「甲子園」をもう一歩で逃した事実は理解できない心情だろうね。
スタンドも一体になって応援してたよ。


負けたチームのエースは1年生だった。本当か冗談かはわからないけど「道後のダルビッシュ」と呼ばれているらしい。
甲子園に行けば「伊予のダルビッシュ」か「四国のダルビッシュ」になったのかな?

9回表になっても148㎞出てたね。
すげえな~と思う反面、けがで潰されることだけはないようにと思った。
ここで応援できたのは何かの縁だからこれからも応援するよ。

早朝練習その2

松大ドルフィンズの夏練は朝の7:00から。
今日は曇り空だったんだけど、気温は晴天とさして変わらないよう。暑いぜ!

夏の練習では極力帽子を被るよう指導している。
いろんな帽子があるね。

アンブロ

うん、正当派、かな。





野球帽

広島なのは瀬戸内海を挟んだ隣県だからかな?いいね~。






ん、熊?

熊の様な力強いプレーをせい!!と言うことか。
熊のように荒々しい男に育てよ!と言うことか。

またぎを目指せ!はないでしょう。

多種多様で面白いです。

2012-07-22

4チーム交流会

本日四国中央市の宇摩ラグビースクール主催のスクール4チーム交流会がありました。
場所はスカイフィールド富郷と言う所。
スカイフィールドと言う位なので結構な高地で3面ある。
なかなか良いグラウンド。愛媛の菅平はここかな。


交流会と言うものの本日のメインは東芝でキャプテンをやった富岡鉄平氏(現中国電力監督)によるラグビークリニックで小学生から高校生まで集まった賑やかなイベントでした。



クリニックの方は高校生がメインだったんだけど空いた時間で近くに行って聞いていたらやはり目から鱗のような話をしていた。
トッププレーヤーの技術というのはやはり次元が違うし、理屈もしっかりしている。
ステップやパスの箇所を聞いていたけど現在のトップのスキルを分かり易く説明してくれていて教わった高校生はかなり勉強になったんじゃないかな。

てな訳で試合は各カテゴリー2試合おこない、高学年が1勝1敗、中学年、低学年は2戦2勝だった。

高学年の第1試合。
相手のBKが大きいからか、最初の試合で調子が上がらないのかディフェンス局面が多いね。
タックルも甘いので外されたり受けが多かったり。
相手が強いと言うより気持ちの部分かなと言う印象。



順不同だけど2試合目はタックルも前に出て行って、相手を下げ続けて、アタックはゲインしてパスを回すという良い循環になっていた。

この写真なんか逆サイドまで一気につないでトライ直前まで持っていった。
やはりこういう組織プレーが多く出るといいね!


中学年は初心者君と人数不足から大型2年生君を入れての試合だったんだけど中心選手4人がタックル、密集でのパクリ等手堅い仕事をきっちりこなし、かつそれぞれがトライも取り全く危なげない試合だった。





どの学年も一番の課題は人数不足。
友達作戦しなきゃな~。

途中突然の雨に見舞われたりしたけど、混成試合が有ったりかなりの試合数をこなすことが出来、近隣のスクールの子達と遊んだり充実した1日だったね。


しかし疲れた~!

昼食はBBQ

朝の練習後会社のBBQに参加しました。
なかなか立派なレジャー施設でBBQ場だけにあらず、キャンプ場やグラウンドもあります。
松大クラブドルフィンズは9月にここで合宿をするんだよね。

てな訳で火付けに苦労しましたがうまい昼食となりました。

幹事、ありがとう!

しかし暑かった!

早朝練習

梅雨が明け、まさに夏本番!
てな訳で子供達の安全面から夏場は通常の14時開始から7時開始に時間が変更。
7時練習開始という事は30分前には行って準備しなければならないので5時台起床かい!?
昨晩調子に乗って飲んでるんじゃなかった。

とは言え子供達も睡眠欲には勝てないのか午後練より少々参集が遅く10分ほど遅れて練習開始。


明日試合のためキックダッシュから個々のタックル、ラインディフェンスなど実践的な練習を行った。



ちびっ子達は目を離すとすぐ砂遊び。
ありゃありゃ。

明日は試合。みんな頑張れよ!!!

2012-07-17

連休限定旅烏1600㎞男ひとり旅~尾張編

海の日の夜は名古屋にいる後輩に会いに行ってきました。
名古屋の街を歩くのは初めてだったんだけどでかい街だね。
道が広いし。

てな訳で名古屋発で有名な手羽先の「世界の山ちゃん」に連れて行ってくれた。

「幻の手羽先」
初めて食べたけどビールに合う味付け。
どて煮やみそカツなどビールが進むもんばかりだね。

山ちゃんを皮切りに名古屋の街を堪能?したのでした。

名古屋には多種雑多な店があるね。
後輩君に聞いたら名古屋発って業態が結構あるんだって。
ここには書かないけど。

今度はちゃんと予習してくるからまた宜しく!

連休限定旅烏1600㎞男ひとり旅~菅平編

長野のコーチ宅にご厄介になり、翌朝菅平に向かいました。

こちら次男坊と三男坊がスクール生徒なんで家中が少々興奮している感じ。いやあ本当に楽しみだ。

当日5時前には目が覚めたんだけど布団でまどろんでると子供の声が聞こえてきた・・。
次男が起床、程なく三男も起床してきた。
俺もかなり楽しみで早く目が覚めたんだけど、子供達も同じというかそれ以上だね。
次男は寝起きとは思えない目の輝きをしてたし!ちゃんと寝たんかな?

ただこれが高校、大学、社会人になると菅平に楽しみなんて感情は全くなくなるようだね。
まあ夏合宿ってそんなもんだよね。行きのバスの空気は重い、重い。

昨年は菅平に上がる道でツキノワグマを見たんだけど今回は行きはニホンザル、帰りはホンドギツネを見かけた。
まだまだ自然が残っているという証拠なのか、開発が進んで目につく所に追い出されている結果なのか、どっちなんだろうね。

てな訳で1日目は午前中は菅平ジャンボリーで高学年は1試合目は京都5年中心、2試合目は麻生RSとの試合でした。

1試合目は出足よくトライも続けて取ったけど結果2試合とも負けてしまった。
試合後のレビューでは厳しいことを言ったんだけど本音は違いました。
約半分がラグビーを始めて1年未満が占めるチームで京都、麻生という強豪相手によくやっていたというのが本当の感想。
ただそれを言ってしまうと試合の意味がなくなってしまいそうなんで言えなかったけど。
またそれを伝えて、だから経験者が初心者をフォローするんだ、というのもチームのレベルを鑑みると少々酷かな、とも思っていた。

長野RSの素晴らしいところは日頃の練習で初心者がラグビーを嫌にならない環境をコーチ陣達が十分意識しているところ。
普段の練習で細かく基礎から教えつつ、試合に出す(人数がいないからという説も)。
そのゲーム内容、結果についてはちゃんと一人前扱いして接する、という空気が出来ている。
初心者君の中で「本当にラグビーできるようになるかな?」と思っていた子がいるんだけど、今回の試合で自分より体の大きな子を正面からしっかり止めていたのを見て少々感動した。
その子の技術や体力が上がったというよりは、本人が本当に好きでやっている、やりがいを持ってやっていることが成長を押し上げる要因としては大きいのではと感じた。
安全面にはまだまだ気を使ってやらなければならないけど、期待をかけてやって本人が意気に感じる、ということは大人も子供も同じだね。

午後はこれまた恒例の川口RSさんとの交流。
今回は西東京RSさんと3スクール合同だった。
最後に綱引をやったんだけどこれが一番盛り上がっていた。長野優勝したしね。
川口RSさん、いつもありがとう!

晩御飯はBBQ。これも子供達は楽しみだったみたい。

「いっぱい食って明日の朝までに180㎝になれ!」

2人ほど最後まで食べ続けていたね。でっかくなれよ!

食後はホテルに戻ってこれも恒例のコーチによるルール勉強会。

これはいいね!
ルールを知らなきゃ話にならないんだけど、ルールを知って細かいプレーをすることは非常に大切だよね。
強いチームは個々人が細かくルールを理解しているから反応が早い。
スポーツも頭を使っている奴が強いもんね。
普段の練習でも雨天中止の時なんかはこんなルール教室をすればいいと思うくらいこれはいい。

2日目も2試合やりましたがそれとは別にちょっとしたサプライズが。
16日から菅平でジャパンが合宿をやるというのは知っていたんだけど前日のこの日、ヘッドコーチのエディジョーンズ先生が会場をうろうろしてくれた(ザッケローニじゃねーよ)。


一緒に撮った写真。

一生の宝ものになるといいね!
ただそれにはジャパンの結果がね。

やはり菅平は良い、わくわくするよ。

暖かく迎えてくれた長野少年少女RSの皆さん、ありがとうございました!

連休限定旅烏1600㎞男ひとり旅~道中編

タイトルは長野の兄貴のフレーズをパクらせてもらいました。
運用合ってるかな?

7月の3連休、長野少年少女RS恒例の菅平合宿があり有給1日合わせて車で行って来ました。
40数年生きてきて1日の最長運転距離が520㎞(それも行き帰り)なんで、通しで片道800㎞というのは全く持って未知の世界です。
どうなる事やらと不安かと思いきや出発当日は楽しみの方が大きく全く不安はございません。
5:00に出発して1時間程度経過・・

まだ長野ICまで690㎞もあるぜ。長えな~。

瀬戸大橋。
四国突破!
雨がかなり降ってるね~。


この後西宮のICで少々休憩したけど、往路はほぼ絶好調で8時間30分で到着!
しかし到着後、頭はぼーっとしており脳みそが頭の外にある様な感覚でした。
偶にしかできないね。

1日目、長野のコーチ兼スクール生のご自宅にやっかいになり、2日目が菅平合宿、3日目は名古屋で1泊して帰りました。

帰りは淡路島縦断コース。
距離は瀬戸大橋コースよりこっちの方が短いみたいだけど、徳島で高速を一旦降りるため時間はかかるみたい(Navi計測による)。

明石大橋から淡路島に入り・・


淡路島を抜けて徳島鳴門に突入。
渦潮を見物しました。
干満のタイミングと言うことで今日は10時台と17時台が渦潮になるらしい。
行った時間は残念ながら渦は巻いてないけど、なかなかの迫力だよ。


海底の地形と潮の流れで渦になるんだって。
1回ぐらいはちゃんと渦巻いてるところ見なくちゃね。

何とか無事に帰ってきました。
皆さん、ありがとうございました!

2012-07-08

梅雨の晴れ間の練習

しばらく曇天もしくは雨天の練習が続いたので晴れ間は久しぶり。
眩しすぎる!!
目が痛いよ、まじで。

心なしか子供達も元気だね。

ちびっ子達も楽しそうにかけずり回っています。

生徒募集中!

SPORTS DEPOにて。

来るべきWorldCup2019inJAPANに向け
集えよ、子供達!!

お問い合わせは下記からね!
松山市内のラグビースクール「松大クラブドルフィンズ」

2012-07-03

坊ちゃんスタジアム

松山で公式戦がありました。

 阪神vs広島

後輩の声掛けで少々早めに上がり有志で坊ちゃんスタジアムに行って来ました。

スタンドも広くきれいな球場だね。

阪神のホームゲームなので7回裏前には恒例のジェット風船を飛ばしました。
初めて現場で見たけどなかなか壮観だね。

早く膨らまし過ぎて割ったりフライングで飛ばしてる人もいるよ。
飛んだ瞬間はこんな感じ。かなりピンぼけ。


肝心の試合は9回表に広島がワイルドピッチで2点差を逆転。
良かった、阪神ファンじゃなくて!!

2012-07-01

初試合

先のイベント後、複数スクールが一同に介していて、良いグランドが少々長く使用できるという事で3スクールで練習試合を行いました。

俺は急遽お客様対応(急遽とは決して良い事ではない)が入り、全部見られなかったけど、感想としてはタックルが良く、初試合とは思えないほど個々のレベルは高く、チーム状態も良いと感じた。
1試合目は明らかに相手の方がサイズは大きかったけど、タグでは少々不本意だったフォワード君を始め、厳しい局面で身体を張ったタックルをしていた。
GOOD JOB!
鬼コーチもずっとうれしそうな顔をしていたぜ!

ところで写真を撮っているとほとんど試合を見られない事に気づいた。
長野の大筒カメラマン、恐るべし。

てな訳でコメントは出来ないので以下は下手な写真の列挙で。

スポーツアンドタグラグビーチャレンジin風早

これな~んだ?





伸ばすとこうなるんだよね。
ライン押さえマシーン(仮称)でプレスする。
要は人工芝用のラインなんだ。
このグラウンドはサッカー専用のラインが既設されていてラグビーやサッカー規格外の使用の際にはこれを使うんだそうだ。
いわゆるマジックテープの応用の様。
初めてのことで寝不足のグラウンド整備作業も楽しくできたよ!

そんな訳で今日は松山市スポーツ・文化振興財団主催のスポーツイベント。
ただ梅雨の真っ盛りであいにくの雨。
開会式中はこれまた降雨絶好調。
そんな中でも副市長とやらは雨に打たれる子供達を前に事務局に傘をさされ、市の事業の紹介などイベントの主旨に関係ない無駄に長い全く心遣いのない挨拶をしていた。
やっぱり駄目だ、この国の政治家は。
刻々と変化する現状と市民感情を計るスキルやセンスは持ち合わせていないね~、どうも。

まあそれはさておき、体力測定や体成分測定、ダンスのお試し教室などは近接の体育館に移り、タグラグビーは予定通りグラウンドでスタート!

ドルフィンズは生徒が少ないからタグは縦割りチームで出るんだよね。
3チームを作って高学年が低学年をフォローしてよく頑張っていた。
中でもAチームが準決勝まで行ったけど、結局コイントスで負けちゃった。
普段やっていないタグとは言え、やはり負けるのは悔しいね。それはやっている子供も見ている大人もね。
コイントスというのがまた何とも・・。
ただ子供のうちから組織で目的意識を持って活動すること、そして勝ち負けを肌で味わう経験は非常に貴重だと改めて感じた。
準決勝負けたチームの高学年の子達は言い訳や他責をこぼすことな悔しさを自力で消化しようとしているように見えた。

以下はタグの写真。