2025-04-12

This Is Not America

目をつけていたクラフトビールの店、第3弾

アメリカ人の方がオープンしたビアバーをネパール人の方が引き継いで、店内で醸造もするようになった、ということのようです。

お客さんも外国人が多いですし、雰囲気はまさにアメリカン。
非常に楽しいです。
ビールの種類が多過ぎないのでじっくり味わえる良さはあります。

逆にフード類は種類が多すぎ悩みます。
晩御飯でハンバーガーを食べている場合ではないので軽めにナチョスを。
少ないと思ってLにしたらえらいことになりました。
チップスとチーズという炭水化物と脂肪の塊です。
ビールには凄まじく合うものの晩飯としては適しません。

学習しました。次はチキンサラダかな😅

2025-04-06

Nylon Curtain

着任後初めての週末。
無理やり突っ込んだものを整理し、若干の足らんものの買い出しに行きます。
物は増やしたくないので買うものも最小限で。

前の住まいに比べクローゼットは大きくなったもののそれ以外の収納が小さいようで、また各収納に仕切りがないが故に食品と食器が一緒くたになったりしています。

100均で2つほどカゴ的な物を購入。まあまあ納まりがつきました。
その後常備の食品と次週1週間の食材の買い物。
これでほぼ今までのルーティンを送ることができるかな。

一息ついてランチ。
目をつけていた近くのクラフトビールのブリュワリーに行きます。

メニューを見るとフルーティーなものが多そうな印象なのでまずはスタウトから。

意外に軽めです。
次はWestCoastIPAで。

苦味が強くていいですね。

牡蠣を挟みHazyIPA。

正直いまだに名前の意味はわかりません。
IPAはインドに運ぶためにアルコール度数を上げた、ということは先日船橋で教わりました。
おいおい勉強します。

最後に窓ってのはどうしてこうまでサイズがバラバラなのかね?
以前のカーテンが使えた試しがありません😡